暖簾

暖簾の仕様・生地

仕様

1.サイズ

様々なサイズにご対応いたします

入口や厨房口、通路に合わせて暖簾の横寸法と縦寸法を決めます。

適正なサイズがわからない場合は、ご相談ください。

2.巾数(はばすう)

全体のバランス、柄に合わせます

巾数とは暖簾の割れの枚数ことです。

2巾(ふたはば)、3巾(みはば)、4巾(よはば)、5巾(いつはば)と呼びます。

奇数が縁起がいいとされていますが、全体のバランスや柄、用途に合わせてデザインします。

 【3巾

5巾


3.仕立て

「チチ仕立て」と「袋仕立て」の2種類

「チチ仕立て」:暖簾の上部に竿を通す「チチ」と呼ばれる輪を縫いつける仕立て

「袋仕立て」:暖簾上部を筒状に縫い合わせる仕立て(棒通しとも呼ばれます)

チチ仕立ては男性的なデザイン、袋仕立ては女性的なデザインに合うとされています。

 【チチ仕立て

【袋仕立て


※「袋仕立て」の場合、縫い合わせを糸かがりにできます

糸かがり仕立てにすることで、品の良さを出ます。

丈夫さはミシン縫いに劣ります。

糸かがり仕立て(クリックで拡大できます)
糸かがり仕立て(クリックで拡大できます)

4.防炎加工

商業施設内用の防炎加工ができます

防炎加工を施した暖簾の製作が可能です。ショッピングセンターやデパートなどの商業施設や旅館など、消防の点検が入る建物の場合、暖簾には防炎加工が必要になります。

 

※ 防炎加工を施した暖簾には、裏面上部右端に右の証明のシールを添付してお納めいたします。


生地

綿、または、麻の生地を使います。

秋冬は厚地の綿、春夏は麻を使うことが多いです。

 

生地の選び方

お客様のご要望から3~5種のお勧めの生地を選び、生地見本をお送りいたします。実際に見て、触ってお選びいただけます。

生地のことがよくわからないという場合はご相談ください。


 

 

ページTOPに戻る